子どもの頃、必ず酔っては親を困らせていたやまなみハイウェイ(クネクネの山道)を通って、
九重を通って、

長者原辺りから雪がチラつきはじめ、寒々しい風景に。
あれ? 今日

おなじみのヒゴタイ公園へ。
なんかめんどくさいものを抱えてる時にここへ来ると、スカっとするんです。笑
雄大な自然のパワーはすごい。
まだ?野焼きをしてないみたいで、足の裏を真っ黒にすることなく遊べました。(^^)

ところどころに雪が残ってて、強い風と白い地面にベリーも嬉しそう。

予想外の雪遊びできてよかったね!


阿蘇五岳はうっす~ら



いや~ 久々の阿蘇の景色に癒されました。
また新緑の頃に来よっと。

極寒の中、ベリーと走り回る娘を見て両親はなかば呆れ顔で車内から見てましたが(^^;

うへぇ~ 結局、1週間がかりでのUPになってしまいました。=3
やっぱり旅行はいいものですね。
あと1ヶ月でGWもやってきますが、皆さまはどこか行かれますか?


早朝さんぽをしたかったので、6時過ぎくらいにベリーと外へ。
空気がヒンヤリしてました。


なんとなく寝起きでボサボサなベリー。笑



浴衣姿で金鱗湖を見に来てる人もいてビックリ。



帰って一風呂浴びて、朝ご飯を食べる1階への部屋へ。
朝食の間は、てっきりベリーは部屋か車で留守番かと思ってたんですが、
宿の方が 「朝食もベリーちゃんを連れて来ていただいて大丈夫ですよ 」 と!
なんとまぁ!



居酒屋以外の食事場所は犬NGだと思っていたので驚いたやら、嬉しいやら!

宿の朝食ってどうしてこんなにも美味しいんでしょう!

もちろんベリ以外のワンコもいましたが、みんなお利口さんにしてました。(^^)
横を通る仲居さんに時々反応してましたが、ベリもフセをして大人しくしてくれました。
初めての場所でもお利口さんにしてくれたことにカーちゃん感心。


3~4歳の頃だったらこうも大人しくできなかったかもなぁ。

フセしても、顔の高さはテーブルと同じなんですけどね(^^;
写真を見てるだけでもまたすぐに行きたくなってきました。

さて、最後はベリ日記定番のあの場所へGOです!


榎木旅館
前から泊まってみたかったんですが、シーズンともなるとなかなか予約がとれず。
今回は張り切って早々と予約を入れていたのでした。
もっと町の中心部から離れたところにあるのかと思ってたら、立地は町のど真ん中!


金鱗湖へも10分もかからず行ける距離でした。
玄関の木の扉を開けると、私の勝手な第一印象は 「古っ!」 。
ここに泊まるんだ・・・ と、正直思いました。
それが、帰る頃には 「雰囲気のある宿だな~ 玄関だな~ 素敵だな~」 と名残惜しく思いながら
宿を後にすることとなりました。(^^)
部屋に着いたベリーは、まず室内をくまなく探検(ニオイチェック)し、
「今日はここで過ごすのかー」 と悟ったら(悟ってるかは分からんけど) 、、、

寝


寝寝



寝寝寝



ベリーの感心するところは、初めての場所でもすぐ寝れること。笑
適応力が早いので助かります。

さぁ、ひと眠りしたら外も暗くなって夜ご飯タイム!
宿に隣接した居酒屋があって、ナントナントそこも犬連れOK!!
プランを朝食のみにして、夜はこの居酒屋で食べることにしたのでした。


お利口に居れたね

隣の席は犬連れではない団体客が。
ベリーが失礼ないようにしなくては、、、 と思ってると、 その団体客に居た女性が近づいてきて、
「私も以前、シェパード6頭飼ってたんですよ~」 と、
なんともビックラうらやましいお話を聞かせてくださいました!

ベリーを見て、当時のことを思い出したそうです。
そうこうしてると、居酒屋にはコーギー、プードル、シュナ連れの方が来店。
ワンコが増えるたびに、笑いも増えたり。(^^)
当然ですが、カウンターで焼き鳥を焼くオーナーさんも大の犬好き。
ベリーのことを途中から「バロンちゃん」と呼んでましたが(笑)、
知り合いのシェパの話や、80キロもあるワンが来た話などを楽しそうに話してくださいました。

お酒・焼き鳥・お茶漬けをすすりながら、犬好きな方達と犬の話をして
その横にベリーも一緒に居るとは何とまぁ 幸せな空間!☆☆
こういった環境があることに感謝です。




そんなにぎやかな夕食を済ませた後は、寝る前チッチをさせに外へ。

店が閉まった夜の湯布院の町は真っ暗。(当たり前)
で、空を見上げると、めちゃんこ星が綺麗なわけです。


綺麗な空気あってこそ、少しの灯りしかないからこその夜空だなぁと、
しばし青春ヤロウになって星を眺めてました。


↑ 寝る前に、何故か窓に向かって唸りながらスクランブル発進したベリ息子。
な・・ 何が居た!?



夜は完全に寝つくまでしばらく室内をウロウロしてたベリーでしたが、
気づけば私の足元で寝てました。 しかも前片足だけ私の足首に置いて。(^m^)
重かったけど、 「カーちゃんボクここに居るよ」 と言ってるかのようで、
布団の中でニタつく飼い主が一人。
そんな親バカ発言はいいとして、2日目に続きます。

※今日は記事UPだけで力尽きてしまいました。

ベリ家は昨日から旅行へ行ってました。 もちろんベリも一緒です。(^^)
イマイチな写真ばかりですが、少しずつUPしていこうと思います。
「明日はゆっくり家を出よう」 と前夜に話をしても、結局みんな早起きをし、予定より早めに出発
が定番のベリ家。(^^; やっぱり旅行となると、どうしてもソワソワしてしまうものですね。
耶馬溪を経由して、昼過ぎにはお宿のある大分県・湯布院に到着しました。
昨日の九州地方は雨・風の大荒れの天気。
土曜日もどうなることかと思いましたが、風・小雨はあったものの、どうにか晴れてくれました。
白い雪をかぶってた由布岳。
宿のチェックインは15時~。
まだ2時間近く時間があったので、メイン通りを歩いたり金鱗湖に行ったりしたけど時間埋まらず。。
母がコーヒーが飲みたいと言いだしたので、確かドッグカフェがあったよなぁ・・・ と、
お店の名前は思い出すけど場所が全く分からない!!
しか~し、こんなピンチ時のiPhone頼み!
お店の名前で検索し、住所を調べて、googleマップからナビを設定してレッツGO!
少し迷ったくらいで、すぐにお店に辿り着くことができました♪
J′s kitchen さん。
ホッとしました。(^^)
お店の方も気さくで、以前来たシェパードの話や、ベリーより大きなワンコの話などを
聞かせてくださいました。
店内に入ると秋田犬を連れた方がいましたが、鼻でフンフンと挨拶するも、少し間をおいてバウバウ!
・・という、大型犬ならでは?の挨拶を交わして(^^)、着席。
大型犬も大丈夫ですか? と聞きに行ったら、店内にいた看板犬は黒ラブの男の子!
眺めのいいところにお店があります。 雪が積もった日は綺麗だろうなぁ~
ドッグカフェが初めてだった父と母よりも、場に慣れたかんじだったベリ息子。(^_^)
ベリ : 車に揺られてくたびれたー
ベリ : とりあえずフセしとこー
写真は、イチゴとバナナのタルト。
タルトを注文したものの、甘いケーキが苦手なので全部食べれるかな、、 と思ってましたが、
このタルトは甘ったるくなくて、生地もサクサク☆ 美味しくいただきました♪
っしゃ~!
お気に入りのお店ひとつ見つけました!!
そうこうしてると、店内にワンコが増えてきましたが、
ん? あの飼い主さんの顔、どこかで見覚えが・・・・
と思ったら、ラビ君のママさんでした! 写真撮り忘れた~~
ここでお会いするとは偶然!!
どこぞやの長毛へなちょこシェパと同じく、超マザコンなラビ君。(^m^)
ラビママさんがベリを撫でてるだけでも 「よその犬を触るなー!」 と抗議吠えをしてきます。
(犬の)マザコンは可愛いですなぁ
ベリ : 九州男児のオイラに『マザコン』っていう言葉はありえないぜ!
トイレに行ってる間、悲痛な声で鳴きわめくのは誰ですかっっ。
帰り際、看板犬のキンタロ君に遊んでもらいました。
体はベリーのほうが大きい(体高がある)んですが、体重はキンタロ君のほうが重くて42キロ!
お顔が大きくて、ガッシリしてました。
でも性格はいたって穏やか。
ベリ息子と追いかけっこをして遊んでくれました。
まさか、
湯布院到着後からこんなにもワンコと触れ合えるなんて思ってなかったので、
仕事のストレスとかで干し梅のように干からびていた私の幸せホルモンが、
満たされる音がしてきました。 (何だそれ)
さぁ、 いよいよ今日のお宿へGO!
ここもまた、ベリー三昧・犬三昧なところでございました。(^3^) つづく。
ポチッと★

・・ってなことで、
今日は仕事
10時に家を出て地道をひた走り、13時前に到着。
目的は他でもなく、景色見てボ~っとするだけなのでドライブを楽しみながらノンビリ向かいました。(^^)


ちょっとモヤってる阿蘇五岳。
でも好きなんですよねぇ この景色が。

阿蘇はまだところどころ桜が咲いてたり、春爛漫でした。




山の風は乾燥してて、暑くもなく、寒くもなく。
寝っ転がってベリーの写真を撮ってるとそのまま寝れそうな陽気でした。


野焼きした後の阿蘇はあたり一面が茶色。
これが5月に入ると新緑の景色に変わるんだろうな!

※おととし見た阿蘇の野焼きの様子はコチラ

帰りがけ、いつも立ち寄る温泉に入って家路へ。
来週から始まる大型連休はどこに行っても人だらけだろうから、
一足お先にひとり(+1匹)リフレッシュしてきました。(^^) v
さ~て 疲れた。 寝よっと。
