秋の夜長にはお供に甘いものを・・・
↑デパートで”北海道物産展”をやってたそうです☆(家族情報)
こんな甘い系のものを日記書きながらパクついてるから、
どうりでベリーのさんぽを朝晩行ってるわりには体が軽くならないわけだわ。。。
ベリ : 「じゃ、僕が全部食べてあげるよ♪」 ダメっ!
↑机の上が散乱中なので加工処理をしました。^^;
さあて、明日から11月!
九州は紅葉シーズン到来なので、1枚でも綺麗な写真が撮れたらいいなぁと思います。p(^^)q
◎フィラリアの薬食べた。
このブログに引っ越してから「アクセス解析」をつけてるんですが、
その中に ”検索キーワード” といって、
どんな言葉でこのブログが検索に引っかかったのかが分かる機能があります。
ブヒブヒ☆ ツチブタベリー
毎日、いろんな言葉の検索にこのベリ日記が引っかかってるのが分かるので面白いんですが、
最近は特に皮膚に関する言葉の検索にヒットしてる事が多いみたいです。
真っ赤になってたベリの耳はやっと完治してくれました
ベリーも仔犬の頃から皮膚が強いほうでは無かったので、前の日記から事ある毎に綴ってきました。
記憶力の悪い私は、「あの時どうしたっけ~?」 と、
自分でもたまに過去の日記を振り返ることもあります。(^^;
こんな時、ブログって便利ですね♪
↑今日の晩ご飯と、フライングする黒い鼻。
ネット上で犬の皮膚などについて調べてる方が、たまたま検索に引っかかったこのベリ日記を見て、
何かちょっとでもお役に立ってる部分があれば幸いです。
今日の夕方さんぽは秘境公園へGO!
相変わらず静かで、ガラ~ンとしていました。
↑今日のオモチャはペットボトル!
ブンブン振り回すうちに心も体も超ハイテンションに!
余談ですが、
この公園は山に面したところにあるせいか、『イノシシに注意!』の看板があちこちに立っています。
たまに林の奥からカサカサっと音がすると、妙にビクついてしまったり。。
↑この遊具はエビ天をイメージ?(笑)
私がそんなことを思ってる間にも、風船息子はあっちこっちをチョロチョロ・・・
↑わざとに私のスレスレ横を通ってみたり。
なんじゃこりゃ?
あんまりにもウロチョロするもんで、
なかなか焦点が合わず・・・(^^;
ベリ : 「では止まりますので、男前の1枚をお願いします」
・・・う~ん・・・
ひゃっほ~~う♪♪
とにかく、ペットボトルで遊ぶ時は雪が積もった時と同じくらいに大興奮するんです★
安上がりやねぇ
ベリーの場合は充電が切れるのも早くて、これだけテンション高く走り回ったので
今夜はいつもの時間より1時間早く寝ています。(^^)
明日の朝はのんびりさんぽをしよっと☆
ベリーの画像を整理してると懐かしい写真が出てきました。
↑我が家にやって来た日、長旅の疲れで爆睡するミニベリー
仔犬が無事に到着したことが嬉しくて、この寝姿をカメラで何十枚も撮ったのを覚えています。
けど、
あまりにずっと寝っぱなしだったので、どこか悪いんじゃないかと心配にもなりました。
あれから4年半・・・
↑相変わらず今日も、あの頃と同じ光景が。(^^)
ちなみに写真を見ても分かりますが、未だに夏の竹ゴザを敷いたままなのです。
なので、「寒いだろうなぁ」という親心でいつも寝てる位置に綿マットを敷いたら、
『ったく 余計なことを!』 と言わんばかりに迷惑そうな態度をされました。つれないねぇ
毛に覆われてると冷たい床がちょうど気持ちいいんやろうなぁ。。
私は素足で歩くだけで震えがくるのに!
靴を履いて「行ってきま~す」と玄関のドアを出て右を振り返ると、
毎朝ヒシヒシと感じる視線が・・・・
ジ~
ワンともキャンとも言わず、ただ窓際に立ってジ~っと見つめています。 だから余計にツライ
初めてこの視線に気付いた時は、私の方がしばらく立ちすくんでしまいました。
『いつもどこに行ってるんだろう・・・』
『僕は連れて行ってもらえないんかなぁ?』
『どうしていつも慌ててるんだろう?』
『よーし行ったぞ。 シメシメ・・・♪♪』
『早く ”ベリもおいで” って言って!』
『僕がいつもここから見てること気付いてくれてるのかなぁ・・・』
なーんて、
この窓からベリーがどんな事を思ってるのかは私にも判りません。
私じゃなくて、ただ遠くを見てるだけなのかも?(^^)
庭の木のもみじもだんだんと色付いてきました。
風も冷たくなってきて、ベリーの鼻もめちゃんこヒンヤリしています。
今からの時期はその鼻が何よりの目覚まし代わりです。
ヒンヤリ秋風が吹いた今日、シャンプーなんかしたら風邪ひいてしまうよって程に寒かったので
またまたベリーのシャンプーは延期に。。
ベリ : 「シャンプーが苦手な僕としてはずっと延期でいいんやけどなぁ・・・」
午前中に降った雨で砂浜は固くなってるだろうと思い、海行きは止めて、
今日の夕方さんぽは山奥にある広場に行きましたが、
これまた予想以上に・・
寒かった~!!!
山奥ともなると、やっぱり家の付近とは気温が全然違いました。
↑そんな山の中の広場。 ウロチョロしてないと寒くて寒くて・・・
一方、毛むくじゃら男のベリーは 「俺の季節がやってきたぜ!」(←誰?) と言わんばかりに
草っ原をテンション高く走り回っていました。
寒さが苦手な軟弱飼い主(=私)、そんな大喜びのベリーのハイテンションにはついてゆけず・・・・
寒ければ寒いほど顔がイキイキするベリ。
今日はたくさん走り回ったせいか、後ろ足をピクピク動かしながら横で爆睡しています。
きっと走り回ってる夢でも見てるんでしょうねぇ。
今日も週末恒例の海へ行ってきたざます。
本当は今日、朝からシャンプーをしようと思ってたけど午前はどんより曇り空だったので断念。
・・・したらば、午後からカンカン晴れになりました。タイミング逃したっ
明日、私に元気があったらシャンプーしよっと。。
午前中にはベリご飯の食材を買いに行ったけど、
野菜の種類が随分と増えてきていました☆(夏野菜から冬野菜へ・・)
おかげで少しマンネリ気味だったご飯の野菜メニューに変化をつけれます♪
ベリ : 「僕はカーちゃんよりもたくさん野菜を食べてます!」 ・・・確かに
ただ、新鮮な野菜は嬉しいけど、
新鮮なあまり畑から付いてきてしまった葉っぱについたイモムシには卒倒しそうになります。))
特にブロッコリーには2~3匹くっ付いてることがあるので、
それを見つけてしまった時には台所でしばらくドンチャン騒ぎです。
そんなイモムシがベリーに見つかったらさらに大変なことになりますが・・・・
実は、2週間ほど前からず~っと気がかりなことがありました。
それは、ベリーの右後ろ足の爪の横にできた擦り傷。
最初に見つけた時は、股関節が悪いせいで足を引きずって歩いてる為に出来た擦り傷だと思いました。
そう思うと同時に、
「そこまでベリーの後ろ足は悪くなってるのか・・・」 と、すごくショックでした。
でも、足の様子を観察すること数日。。。
「もしかして歩き方が悪いせいではないかも・・!?」 と感じ始めました。
↑なぜなら、砂浜をしばらく歩いても全く傷部分に砂がついてなかったから。
つまり、ベリーの歩き方が悪くて出来た傷ではなかったのです。
(全く可能性ゼロだとは言えませんが・・)
思えばきっと、この時にゴツゴツした岩の上を歩いたのが原因ではないかと。。。
そうと判れば、あとは乾燥させて治すのみ!!
・・・と、簡単に考えていたんですけど、こんな小さな傷なのに何故かなかなか治らない!!
その原因は、 ”ベリーが舐めてしまう” からでした。
↑傷が出来たばかりの頃。 痛々しい
↑やっとカサブタが出来たかと思ったら、舐めてしまいまた上の状態に・・
そんな繰り返しの日が続いて、
でもどうにかしてでも早く治したくて、いくつかの方法を試しました。
例えば、留守中に舐めてしまわないように包帯を巻いたり、犬用の靴を買ってみたり。
舐め防止にエリザベスカラーをつけることも考えました。
↑爪の出る靴イーポック。 今回はほとんど使わなかったけど後々には使えそう。
結果としては、
包帯は自然と取れてしまっててほとんど意味が無かったし、
靴も歩くたびに中の生地と傷が接触してしまい、余計に悪化させてしまった。
良かれと思ってしたことが、すべて水の泡。(泣)
なかなか思うようにはいかないもんだ。
・・・で、最終的には、、
先日病院に行った時に耳の為に出してもらった抗生剤でこの足の傷も綺麗に治っています。(^^;
早くこうしときゃ良かったな。。
↑今日撮影。 もうすぐカサブタがポロッと取れそうです。
というわけで、足の小さな傷に慌ててしまった情けない飼い主でした。
でも治ってくれてて本当に 「ホッ」 。
ある日突然、
↑ベリーの目の前にサメが出没!!!
逃げろ~っ
・・・・ってな場合、
ベリーはというと、、
↑とっても真剣に戦いを挑んできます。。(^^;
こういう指人形?的なパクパク系のオモチャ(本当は鍋つかみ)にはやけに熱くなる男、ベリー。
動きがリアルに見えるからなんでしょうかねぇ??
放っておいたらどんどんヒートアップしてくるので、ここらでストップ★
似たような目つきしてるんだから仲良くしてみたら?
今日は久々に雨降りdayだったので
こんな感じでのんびりと、そして時には熱く過ごしました。笑
今日は仕事が終わってから高速飛ばして動物病院に行ってきました。
理由は朝起きるとベリーの左耳が真っ赤っかになってた為。
↑薬を塗られた左耳。
痒さのあまり何度も掻きむしったんだと思います。
所々に血がにじんでしまってました。。
↑右前足にもプクっと膨らんだオデキ?が・・・
今後、要観察部分です。
平日の夕方だというのに診察待ちのワンコがたくさん居ました。
そのせいか、”じっくり” ではなく、なんとな~く ”慌しい” 診察に。。。^^;
耳以外にも数箇所気になる点があって診てはもらったけど ・・・うーん、、、
まぁ 仕方ないですかね。
またあらためてゆっくり診察してもらいに行こっと★
↑病院に行っただけで体力を消耗したへなちょこベリー
ちなみに左耳は「外耳炎」という診断が出ました。
1週間お薬を飲んで経過を見ていきます。
先週の土曜日、海へ行った時に何枚か写真を撮ったので今日の日記で載せたいと思います。
文章は少なめで。^^ゞ
17時過ぎに海へ到着した時にはあとちょっとで夕陽が沈みそうで、
この景色は家からは見れないので私はカメラを構えながら見入ってました。
このお方も一緒にね。^^
このコントラストは何とも言えないですね
綺麗な夕陽をバックにカップルは告白時だね。
こんな空を見てたら何にでも「はい」と言ってしまいそう
↑真面目な顔してるけど、しっかり土鼻なベリ。笑
そうこうしてる間にすっかり夕陽も沈んで、あとは暗くなるのみという感じでした。
今日の日よ~さよう~な~ら~♪
青春ヤロウの1人と1匹、ここに在り★
砂浜にシェパを連れたカメラ小僧がいてもどうか気にしないでくださいネ・・・
いつもその時の気分で行く場所を決める夕方さんぽ。
今日は車で10分程の芝生公園にベリーを連れて行きました。
駐車場に着くなり、私の隣にも車が1台停車。
その車から降りてきた男性は広場には不釣合いなピシっとしたスーツを着てスタスタ歩いて行きました。
顔は見えなかったけど、その後ろ姿と歩き方を見て何となく 「ん?」 と感じ、
その人をしばらく見てると、
広場でストレッチをしてる部活動の最中らしき学生の輪に入って行きました。
ここでさっき 「ん?」 と感じた理由が判明!
「あっ! ○○先生!!」
その黒いスーツの男性は私が高校1年の時の担任の先生だったんです。
かなり久しぶりだな・・
・・と思った瞬間、1匹の黒いプードルがベリーに近づいてきました。
どうやら飼い主さんの手から離れてきてしまったようで、
慌てて『すみません~』と女性の飼い主さんが駆け寄ってきました。
で、その飼い主さんは私を見るなり、
「あっ! ○○さん(←私の名前)じゃないですか!!」
なんとまぁ ベリーの元へふらふら~っとやってきたその黒いプードルの飼い主さんは
私が学生時代にバイトしてた飲食店で一緒に働いてた1歳下の女の子だったんです!
ベリ : 今日の僕の画像は文章とな~んの関係もありません!
当時、私は大学生でその子は高校生。
あの頃はなんとなく会話がぎこちないこともあったけど(確か)、
お互い仕事をしてる今では話のネタが尽きないほどしばらく話し込みました
本当に数年ぶりの再会だったのに名前を覚えてくれてただけでも嬉しかった。^^
思うままに書いたのでまとまりの無い文章ですが。。
なんとなく気分で場所を選んだ今日の夕方さんぽ。
駐車場では担任だった先生と隣同士に車を並べて、
広場ではベリーにじゃれてきたワンコによって数年ぶりの再会を果たしました。
偶然って重なるもんですねぇ。
なんだか嬉しい気持ちになった夕方さんぽでした♪
ネット上のお店で ”馬肉の「福袋」 が数量限定で出てるよ!” と、犬ママさんから教えてもらい、
さっそく注文してみて、昨夜届いてきました
思ってた以上に量があってビックリ!
内容は、
・馬肉の切り身とミンチが500gの小袋で各5袋。
・馬の生骨が10本程入ったのが5袋。
これで送料無料の2500円。
でもこの時点ではまだお肉の状態を見てなかったので、
お買い得なのかどうかは何とも言えませんでした。。。
ベリ : 「これ今夜のご飯!?」
そんな嬉しそうなベリーには可哀想でしたが、解凍が間に合わなかったので
今朝、馬肉の”切り身”をご飯に入れてみました。
さて、見た目は赤黒く見えた馬肉でしたが・・・
↑とても綺麗な色をしていました!
↑野菜と混ぜるとこんな具合に。
カボチャが溶けたから黄色いご飯になってます
ベリ : 「おいし♪ おいし♪」
朝から500gは多過ぎたかも・・・ と思ったけど、ペロっと完食。
下痢をすることもなく、夕方にはコロンと綺麗なウ○チをしました♪
(見かけによらず胃腸が弱いので合わない食べ物にはすぐ下痢ピーピーになるんです)
とても気に入ったので「もう1個注文しよう!」 と思ったら、すでに完売。
ベリ : 「美味しいよ~ん♪」
馬肉は以前にも食べさせてたことがありましたが、
鶏や豚などよりもお値段が高いのでなかなか続けることができず、しばらくはストップしていました。
でも栄養面では一番食べさせてあげたいお肉だったりもして、
1回の食べる量が多いベリご飯にとってはありがたい福袋でした。
我が家の狭い冷凍庫はパンパンですけどね~
昨晩夜更かししてしまったせいですっかり寝坊してしまい、
今朝のさんぽは海じゃなくて、いつもの山広場へ。
ベリ : 「僕は走り回れるならどこへでも!」
で、広場を好きに走り回ってたベリー。
奥の方の草むらで何かをしてるな~ ・・・と思ってこっちに呼び戻してみたら、
小さい草の実?のお土産を体中のあちこちにたくさんつけて戻ってきました。
↑エルビス毛にもいっぱい。 泣
胸毛にも・・・・
後ろ足にも・・・
↑笑ってる口元の下にもたくさん・・・ (TT)
たくさん付いてたものの、後でブラシをかけたらポロポロと簡単に落ちる実だったからまだ良かった。
たまにベトベトして毛にからまるような厄介な草の実を付けてくることもあるので
そうなったら後が大変!!
・・・もちろん本人(ベリ)はそんなことなんて気にしちゃいませんが。。
ベリ : 「僕のどこに何がついてるって??」
私が持ってる石に集中しているモフモフ毛ベリー
さっきまで石を転がして遊んでたので、、
うへ~ 口の周りが汚なっ!!
ということで、車に乗せる前にタオルで拭いて念入りにブラシをかけました。
↑フケが出てた腰部分の皮膚も乾燥が治まってた
↑今日収穫した毛玉くん。
10月中旬とはいえ、まだまだ毛が抜けてる最中です。
尻尾は一番毛量が多い時に比べて半分ほどの細さになってます。
やっぱり本格的な冬毛に変わる時期は年を越した1月~2月ってとこでしょうね。
でも今年は暖冬みたいだからどうだろうね~?
夕方からは海さんぽへ行ってきました。
夕日が綺麗だったのでこれはまた後日UPしたいと思います♪
最近、新しいさんぽ場所を開拓しました♪
ベリーが一緒でないと日が落ちてからはまず来ないだろうなぁ、ここ。 ・・ってな公園。
車を運転しててふいに見つけた公園なんですが、
初めて来た日はなんとまぁ、シェパを連れた方がいたんです!
というか、地元で開催される訓練競技会などで顔は見たことのある男性訓練士さんでした。(面識はナシ)
さっそく話しかけてシェパや訓練の話で盛り上がりました!!!
・・・っていうオチなら日記ネタ的には面白いんでしょうけど、残念ながらそうはなりませんでした。
たとえシェパ連れとはいえ、初対面の人にはどうも積極的に話しかけれんタチなのです。(^^;
これさえなかったらもっと犬の輪なんかが広がっているのかも?
こんな時、躊躇せず話しかけれる人がうらやましい★
・・ってなことで1人と1匹、地味に・・
↑イモ虫みたいな遊具で遊んだり、
↑落ちてたボールをくわえて遊んだり。。。
まさに”秘境公園”なので日が落ちた頃には誰も来なくて、今週の夕方さんぽはほとんどここでのんびり。
そういえば公園に着いて早々、何かが前を横切ってビックリ!
ネコかイタチかと思いきや、野ウサギでした!
いつぞやの日記にもベリーの「顔の七変化」なるものを載せたけど、
今日も夜ご飯を待つ間の様子を撮影しました。
↑さんぽから帰ってきてご飯が出来るまでしばらくウトウト・・・
「ん? なんだかいいニオイがしてきたぞ!」
「あれは僕のご飯のニオイなんかなあ?」
ここで突然、視線が天井に向いたのでフラッシュ付けて撮ってみると、、、
↑なんだかとっても変な目をしたベリーになりました。
まるで、にわかせんぺい
不自然な光がついてしまうので、普段からほとんどフラッシュを付けて撮らないんですけど、
これはこれで面白い写真になりました。
ずっと前から思ってたけど、ベリーは目の上に太い”マユ毛”があるように見えるんです★
そうこうしている間にご飯完成!
今日のメニューは、
【 野菜数種類+鶏ムネ肉+納豆+ヨーグルト+サプリ+しそ油少々 】
↑この辺、人間だとありえない組み合わせよね・・
そんなご飯をモリモリっと食べていました。
そして、その後はまたウトウトと熟睡。。
今日も一日おつかれさまでした
暗くなるのがすっかり早くなった今日この頃。
朝も布団から出るのがおっくうなほど寒くなってるけど、、
こないだの月曜は朝からセミが鳴いて、今日の夕方は庭で蚊に3箇所噛まれました。
10月半ばにして、まだ夏の余韻が・・・? (笑)
でもやっと、夜は窓を開けてなくてもベリーは暑がらずに寝てくれるようになりました♪
今のところ、 ベリーは 「食欲」 が、 私は 「睡眠欲」 が何よりも勝ってて、
横で寝てるベリーが福山雅治に見えてきたのでもう寝ます。笑
目を休めないと・・・
週に1度、マラセブシャンプーで部分洗いをし始めて約2週間、
効果が目に見えて判るようになってきました
何をジッと見てんの??
この日記でも何度となく記してきましたが、
長いごと患っているベリーのお腹の皮膚病。
ベリー自身が前歯で掻いたり舐めたりするので赤黒くなって、ツーンとしたクサイ匂いがしてました。
↑これは一番ひどくなった時のお腹の皮膚。 9月末撮影。
タオルで拭いたり風を当てたりと乾燥を心がけても、留守中に舐めててベトベトの繰り返し。
週に1度、ノルバサンで部分洗いをしたけど余計に脂を取られて皮膚がシワシワに。
このお腹の皮膚の為に始めた手作りご飯なのに何の効果も出てきやしない・・・・
夜寝ててもベリーが皮膚を掻きむしる音で目が覚めることも・・・
今思うと、私のほうがノイローゼになりかけていたかもしれません。
そして、シャンプーを変えて約2週間経った今日
↑随分と元の皮膚に戻ってきています!
違いが判りますか~?
足も、爪と爪の間を痒がることがほぼゼロになりました★
手で触ってニオイを嗅いでみても、あのツーンとした独特の匂いはほぼしません。
舐めたり掻いたりもしないのでベタベタも無く、かといって乾燥もしてなくサラサラの状態を保ててます。
もちろんまだ ”完治” とは言えないので経過を見てる途中ですけどねっ。
何より嬉しいのは、体が痒いことで感じるベリーのストレスを無くしてやれたこと。
私なんか蚊に噛まれただけでもイライラすることがあるのに・・ ^^;
ちなみに、時期的なものなのか、全体的に乾燥気味で背中の皮膚からフケが出るようになったので
手作りご飯に 「オリーブオイル」「しそ油」 等を少量混ぜ始めました。
そのおかげかフケも治まって、皮膚の調子は良くなってるなと感じてます。
夕焼けにも間に合わず、それどころか駐車場の閉門時間にすら間に合いませんでした。(TT)

あまりの暗さに一眼デジのシャッターが下りなくて、海で唯一撮れたのが↑この1枚。
まぁ それでもベリーは暗い砂浜をいつものようにテンション高く走り回っていて、

車に乗せる時、つま先が濡れてたので少し海にも入ったんだと思います。
暗すぎてそれすら気付かんかった・・

お腹も満腹でウトウト・・
日が沈むのがこんなにも早いとは思ってもなくて、
”こんな時間から海さんぽじゃなくても家の近くの公園でもよかったかもなぁ・・・”
”Uターンして引き返そうかな・・・”
なんて、運転しながら途中で思ったりもしたけど、

この寝顔を見たら、あの時引き返さなくてよかったと思いました。^^
ちなみに、
昨日のフリマで普段ほとんど使わない筋肉を使ったせいか、今日は全身筋肉痛でした。

地面に落ちた紙を拾うのもままならず、(笑)
ベリーが体当たりしてくるたびに体がキシむ音がしてます。

半袖でもいいくらいの汗ばむ陽気でした

もちろんベリーは連れて行けないので、悲しいけど留守番を。

まぁ いつもベッタリなのでたまにはこんな日もいいでしょう!
人生初のフリマ体験でしたが、初対面の人と交渉しながら買ってもらうのは面白かったです。


マニアックな品もあるので一応ボカシを・・・ 笑
朝9時頃~16時頃まででしたが、終了間際には数点しか残らないほどになってました♪
ベリーのオヤツ代くらいにはなったから満足満足。

一方、家で留守番中の彼は退屈度100%だったようで、、、

ベリ : 「あ~ ・・・おかえり。」 目つき悪ー
帰宅してからずっとこんな調子です。

明日は遊びに行って機嫌を直してもらおうと思います。
週末の今日も朝から海へレッツゴー
↑ベリの首毛を見ても判るように、めちゃんこ風の強い海辺でした。
ま、海に来ても泳ぐわけじゃないのですることはいつも同じで・・・
落ちているペットボトルをくわえて走り回ったり、石を転がしてみたり、、
↑あっちこっちに落とし穴?を作ったり。^^
昨日が昼から夜まで雨だったので、今日の砂浜が固かったら嫌だなぁと思ってたんですが、
そんな心配は無用でした。
ベリ : 「砂遊びは楽しいな~♪」
ベリ : 「 !!おっ! 」
何かを発見!!
それは・・・
今週も陸ちゃんと会えたのでした~♪(^o^)/
今日もリードを放したらどこまでも突っ走っていきそうな2匹でしたが、
どさくさにまぎれて厚かましくも、陸おとんさんの腰にぶら下げてるオヤツ袋に鼻を突っ込んだベリー。
そんなイヤシイ系シェパのベリーに優しい陸おとんさんはオヤツをくれました。
すいませんです・・・・
ってか、この日記をUPして気付いたけど、陸おとんさんTシャツだし!!
(私なんか長袖を3枚重ね着してましたわ・・ いや、ホント風が冷たかったんですよ!)
そんな陸ちゃんとおとんさんとサヨナラして、またしばらく遊んで帰りました。
さ~ 帰ってひと眠りしようかね
最近、朝さんぽから帰ってくるなり庭の草をモシャモシャむしって食べてるベリー。
先代犬達は草を食べると決まって胃液と一緒に吐いて出してたけど、
ベリーは吐かずにそのまんまなのです。
ベリ : 「草はもういいや。 ご飯はまだー?」
しかも、食べる草も去年食べてた場所と微妙に位置を変えて食べてます。
ちなみに、草は草でもこういうのは全然食べてくれません。
何を基準にして草を選んでるのかはいまだに謎。
”やわらかめ” だとか ”虫が食ってない” とか???
ひとつの扉の前で、

「 僕もそっちに行きたい!!! 」
と、必死で訴えていました。^^
この扉は家の裏に通じる扉だけど、あえて紐で結んで通れなくしています。
もちろんベリーの体じゃ通り抜けることは出来ないけど、過去に1回だけ通り抜けたことが!
それはいつかというと、
まだベリが生後3ヶ月位の頃・・・

うんしょ



へへ~♪ やったね

もう4年も前のことだけど、私はこの時の光景をよく覚えてるんです。
「わっ この隙間を通れたの!?」 と、驚いた記憶があります。

今のベリではもちろん無理なんですけど、来たばかりの頃は当然体が小さかったので
ちょっとした隙間でもすり抜けてたし、植木と植木の間に挟まってピーピー泣いてたこともありました。

ベリ : 「鼻を使っても無理かな~~

ベリーは今でも、かなり狭い隙間をどうにかしてでも通り抜けようとしてみたりと、
自分のサイズが解かってないような行動をとる時が。。。^^;
昨日、ベリーにとっては「まさかのカーちゃん休みday」だったせいか、
今日も朝から期待の眼差しを向けてきました。
↑リラックスしてるように見えるけど、私の行動をジ~っと観察中。
下手に構ってしまうとまた喜びの小躍りが始まるので、
こんな時はしらんぷりしておくのが一番・・・!
ふいにチラっと見ると、視線をそらします。
結局私が我慢できなくて、チューチューして仕事に行きました。(アホ)
やっぱりこの眼差しに弱いな~。
今日は休みをとってのんびりすることにしました。
「よーし、平日の海を満喫するぞ!!p(^^)q」 と、張り切って家を出発したものの、
朝の通勤ラッシュにしっかりはまって、結局土日に海へ行くより時間がかかりました。(泣)
私が私服に着替え始めたとたんに小躍りしだしたベリー。 分かるんやね~^^
平日の海・・・ といっても、釣り人もいたし犬のさんぽしてる人も居て、土日の海と何も変わらず。。。
何をするわけでもなくただボケ~っと歩きました
母いわく、平日の昼間は寝てばかりいるというベリー。
今日はそんなグウタラな姿を見れるのかと思いきや、
私がいるせいか『どこか連れていっておくれ!』 と言わんばかりに昼間でも目がギンギラギン
ベリは私が居ないほうがのんびりできるんやないの?
こんな日記のネタにもならんような休日を過ごしました。
ちゃんちゃん。
風が心地よい今時期。
車もエアコンを入れずに窓を開けて走ってます。
・・・ってか、ベリー号はだいたい年中、窓全開なのです。(^^;
いつも後部席に 「あぢ~ あぢ~~」 と言ってくる熱い男を乗せてるので・・・・
ベリ : もしや、僕のことでっか?
なので、真冬ともなると私のほうが車内でもダウンジャケットを着込んで防寒対策をしてます。笑
おかげで冬は風邪をひかなくなりました。
・・・ということで、日曜は「ペットフェスティバル」という犬だけの?イベントに行ってきました。
コンセプトは ”考えよう!ペットの未来” 。
・・・じゃなくて、”縁あって迎え入れた子に責任を持とう” でした。
須崎先生の講演があったり、
トリミングショー?? があったり、
訓練のデモンストレーションがあったり、
ドッグダンスがあったり、、、
まぁ そんなこんなで会場はワンコ連れの人達でにぎわっていました。
リックのとこも出店するということで遊びに行ったついでに、あつかましくも休憩させてもらいました。
足がパンパンだったのでホント助かりました~m(_)m
リック、お邪魔しま~す☆
ママはトイレに行ってるでち
こんな感じで、ベリーはすっかりくたびれモードだったので途中から車に戻しました。
また会場に戻ると盲導犬のデモンストレーションをしていました。
この子を見てるとこないだのチャンピイのドラマを思い出してウルッと・・・
残念ながら、会場の騒音やステージでのイベント音などで盲導犬について説明してくださる方の声が
全く聞こえませんでした。
犬のモデルオーディションやファッションショーなんかも楽しそうだったけど、
個人的には、
盲導犬が人を誘導する様や実際にそれに関わっている方の話もステージの上でして欲しかったですね。
あなたがどんな風に人の目の代わりになって歩くのかを私は見たかったよ。
ところで、里親譲渡会はどこで行われてたんやろか??
もしかしたらすべての子に里親が見つかって終了してたのかもしれないけど。 それを願う
今週も海行き決行でした★
1週間経つのが早過ぎる~
先週よりも1時間早めに家を出て到着してみたらば、
釣り人もウォーキングしてる人もおらずガラ~ン。
もちろんおかげで思う存分遊ばせれるから助かるんですけどねっ♪
ワーイ ワーイ♪♪
砂をほじくってみたり、
少し高い所から遠くを見渡してみたり・・
何を見てんの? と、私も遠くを見てみると、、、
↑奥にある芝生公園が煙に覆われていました
気になったので帰りがけ見に行ってみると「野焼き」? のようなことをしてましたよ。
ベリ : 煙たそうだな~
少し走り回った後にしばらく休憩してると、、、
↑Gメン?のようにさっそうとこちらに向かってくるお方が・・・ (笑)
ベリ : 「ん!?」
こっちへワンが近づいてくるのが分かったとたんにベリーはソワソワし始めます。
ソワソワしたって仕方がないのにソワソワし始めます。(^^;)
少し体を低くしてみたり、
綺麗な姿勢でフセしてみたり。。
そうこうしてると、
陸おとんさんと柴犬の陸くん登場!
陸くんも週末のさんぽコースは海に行くと聞いてたのでいつか会うだろうな~ と思ってました。^^
こんな時のベリーは私のことなんか眼中にナシ!(--)
陸くんは物静かなのでベリーのケソケソしさが際立っていました。笑
もう4歳なんやからいい加減落ち着いて欲しい!
・・・と、挨拶し合ってるのかは分からないけど、
リードを放したら永遠と追いかけっこが始まってしまうような2匹でした。 ※夏の海水浴の記憶参照
陸くんが行ってしまうと、名残惜しそうにいつまでも見ていました。^^
本当にこんな時のベリーは、私の存在まるで無視です。 あぁ さみし・・
砂浜にいた綺麗な色のイモ虫
陸くんとさよならした後もしばらく遊びました。
そういえば、先月まで砂浜に大量に散乱していた花火のゴミがすっかり無くなって、
元の綺麗な浜に戻っていました。
ベリ : 「今日の僕のオモチャは松ぼっくり☆」
10月といえども海の陽射しはちょっと暑かったです。
午後からは来週出展するフリマの用意で慌しい1日でした。
明日は犬のイベントに行ってきます♪
今年の日本ジーガー展は神奈川県での開催のようですね☆ ※JSVのHP参照
もし、あと1週間遅かったら他の用事を兼ねて関東行き計画立ててるかもな~。
残念っ(泣)
3時にベリーにたたき起こされた昨晩。
シッコ? と思い、新聞配達屋さんのバイクが走る音が聞こえる中、近所をよろよろウロウロ。。
でも何もしない。
それどころか、家に戻るなり一目散に私の部屋に戻ってゴロンと寝だした。
ピーピー鳴いたりはしないけど、遠慮なしに体当たりで起こしてきます
結局、私を起こした理由は 「暑いからどうにかして!」 だったんだと思う。
おかげで今日1日、
こんな顔で過ごしました。泣
今夜はわりかし涼しい(ってか寒い)ので静かに寝てくれてます。
2晩続けて夜中に起こされたら私の 「33」 の目が一体どうなるのやら・・・。