101031
 
日曜は華さんとこへ遊びに行ってきました。

ケソケソベリーは、クネクネチャチャと小ジャレ合い。

 101031

 101031

中年ベリー。

年下のきゃわいい女の子と一生懸命に遊んでました。笑
 

    101031

    101031

・・・結果、
 
    101031

頭のてっぺんが『ベリ汁』たっぷりに。
 
    101031

・・いや。

チャチャに「遊んでもらった」 んだと思うよ? ベリー


昨夜はいろいろ考えてたら寝れなかったのでいい気分転換になりました。
これを言うたらその場で笑い転げたラブ好き夫婦2人・・・)


 101031

ベリ蔵、チミも一緒に帰るんだよ!! 



スポンサーサイト



ベリー  あのさ、


 101030


 101030
 
家の中は毛布の上で丸まるほど寒くないと思うよ?


 101030 


「冷え性」なとこまで飼い主に似ちまったのかい?





 101029

夜帰ってからじゃ間に合わないので、煮野菜だけは朝に夜の分まで作ってるベリご飯ですが、
今日、あるモノを一緒に煮込んだらいつもに比べ鍋が真っ黄っ黄になってました。


それはこれ。


           101029

地元で収穫された小さいカボチャ。
甘いからベリーも大好きみたいで、ベリご飯にカボチャは欠かさない野菜です。(^^)  

たまに残すことがあっても、カボチャだけはちゃんと食べてます。

         101029
 
6歳過ぎてなんとなく胃腸の調子も変わってきました。

前は多少大きめの野菜やお肉でも大丈夫でしたが、ウ○チの状態を見てるとどうも小さく
刻んだほうがいいみたい。

年齢とともに食事の内容も変わってきますね。

 101029
                ベリ : 「だって、 おちょぼ口の僕ですから!」        ハイハイ


さ~ 明日も楽しいBerry dayになりそうです。

よい週末を!






仕事から帰ってくると、何故か家の中に

       101028 

       101028

がありました。




・・・なーんてね。  その正体は、


 101028

毛布を下にして、丸まってくつろいでました。

そんなに毛があったら、寒くないと思うケド・・・
 特にお尻あたりなんか               

 101028

でも、
ヒンヤリと冷たいデカ鼻をツンツン触るのが、冬時期の密かな楽しみだったりします。。 (^m^)
 




 
爆睡中のベリーの寝顔はまるで・・・


 101027
                      般若(ハンニャ)のよう?


 101027

 101027

毎夜、こんないろんな寝相が、

親バ飼い主のくたびれた心にヒットするわけです。


 101027
                       にiPhoneをマクラに      (ここに置いてる私が悪い)


いや~ 癒されます。  明日も頑張らなくちゃ






今日は全国的に寒かったみたいですね。

めんたいこ地方も10月末とは思えないほど、一気に風が冷たくなりました。
朝から慌てて厚めの洋服を出す始末。


唯一、このお方だけはいつも以上に木枯らしを喜んでましたけどねっ。。

    101026
                         そろそろ手袋いるかな・・・ 

帰宅後も相変わらず庭遊び。

ポンコツコンデジで撮ったので変な色。


 101026 

地面を齧って遊んでるように見えますが、  (え?見えない??)
 


 101026
 
ボールをハフハフいわせながら噛んで遊んでるところなのです。

寒さに強いってうらやましいわ。
「カーちゃんも遊ぼうぜ!」とボールを体に押し付けてきたベリーでしたが、私はシレッと室内へ。


    101026 

ベリーはその後も、ボールと見つめ合ってました。  ボールに穴が開くよ 

うう・・ これ書いてる今もさぶい。





雨続きのめんたいこ地方。
一時も止まないので、ベリーとのさんぽも一苦労です。


PC内の写真整理をしてたら昔懐かし画像が出てきました。

           101025

左側に写ってるけど、まだソフトクレートを破かずに使えてた頃ですね。
近所のオバサマに「絶対シェパードの仔犬じゃないよ」 と言われたこともある時期でもあります。笑

両耳立ってなかったし、中途半端に毛がモコモコで、ヒョロ山ヒョロ蔵だったからそう見えたんでしょうね。
背ばかりが異様に伸びてたし。


・・・今のほうが短足に見えるかもね。(^m^) 


 101025

エルビス毛のせいかな??

さ~ 明日こそは晴れてくれますように!





ベリご飯で月に何度かある魚の日。

日曜の夜ご飯は、こないだ父が釣ってきたサバとヤズを冷凍してたので、
圧力鍋で骨まで柔らかくしました。


             101024

         ちょっと尖った骨はのけて、白菜・大根菜などなど緑を添えて卵黄を落とし 
 
          101024

                            出来上がり!

 
          101024
              ベリ : 「僕はこのポーズでずっと待ってましたから!」 


    101024

美味しそうに食べてくれました。

魚もいい脂がのって美味しくなってきますよね。




嬉しそうな顔して、るんるん♪のベリー。

 101023

お昼のオヤツでサツマイモを蒸したのでした。

るんるん♪で待ってたわりに、最初の一口は口に入れながらもポロッと出す始末。
相変わらず警戒心は忘れない。 昔っからです。


食べ始めたら変顔でカプリついてましたけどね。(^^)


  101023
                         目が寄ってるし。


これから秋の味覚、冬の味覚が美味しく味わえる季節ですね。




iPhoneに変えて数週間。 なかなか良いです。(^^)

       101022
                         ミニミニBerry days 
 

SNSでつぶやいてみたり、家に帰ってからPCで・・ ってことをせずとも
リアルタイムでいろいろと出来ます。
ブログへの記事投稿の仕方がイマイチ分からないんですけどね。

ただ、 うっかりベリベットの上なんかに置いてると巨体の下敷きになってる時があるので
この先2年(契約なので)無事でいてくれるか・・。

ぶっ壊れたときの為の保険に入ってたほうがいいのかもな。。




     
  101021

訓練競技会&展覧会シーズンですな。
今年の日本ジーガーはどこでやるんだろ??  まず九州ってことはなかろうな
 

せめて、4月の江戸川を見に行ってみたいね... ベリー。



   え? オレも行くの!?  by ベリー

  101020
 
(何度もしつこいけど)

秋ですねえ・・・


朝も夜風も気持ちがよくて、ゼーゼーと熱い吐息が聞えることもほとんどなくなった。
皮膚の調子もすこぶる良くて、日に当ると毛がキラキラしてます。  (砂がついてるだけかも。^^;)

でもそろそろシャンプー時期。 土日天気が微妙だから来週に延期だな。


 101020

ベリー、秋ならではのこれ、何か分かる?


 101020

そうくると思った。

「秋の食欲祭り」開催中のベリ山ベリ蔵に、ドングリ可愛さなんて分かるまいなっ・・・





秋に入ってからの、ベリの日課。
朝さんぽの後は、すぐ家に入らずしばらく庭で遊んでます。(^^) 涼しくなったからね~♪


今朝のベリは、に向かって何やら考え込んでいました。

  101019

 101019

何? 何? どうした!!?

・・と、私も見てみると、 
 
       101019 
                          そういうことね・・・


ボールが壁とブロックの間に挟まっていたのでした。  しかも2個も


もっと庭のあちこちにボールが転がってたはずなのに、いつの間にこの2個だけになってた。
他のボールはどこやった!? ベリーよ?


しばらく遊んだ後は、、、


 IMG_6102_20101021214828.jpg 

あんまりにもご飯が遅いと、窓越しに顔をくっつけて室内をのぞいてくるんですけどね。 

これがここ最近の朝の日課です。





         101018
 
ベリクッションに顔を乗せて爆睡中のベリー。

        101018


ヨダレの跡が・・・・


 101018

あ、ごめん。 起こした?


 101018

ボケボケ状態でしばしマクラをペロペロしてました。

次の日のベリクッションは、手触りがカピカピになってたりします。。





土曜はベリーと病院へ。 いろんなことを考えさせられた週末でした。

体重は1キロ増。 夏にゲッソリなった時からゆっくり元に戻ってきてます。

 101019

今日はお尻を舐めてない。 よし良好良好!

と、見た感じばかりを気にしてた自分が情けない。
根本的なところを気にかけてなかった。

(でも肛門腺炎症は前に比べ随分良くなってきています)
 
 101019

ベリーはこんなにも見つめてくれるのにねっ。。。    チョット怖いけど・・






         101016

だんだん夏用首輪が入らなくなってきた。

首輪をつける時はいいけど、外す時が大変。
欲しいなと思う首輪のサイズが無かったりするのがちと残念です。


        101016
 
水に濡れたらしたらムーミンに出てくるスニフみたいにホッソリなるのにね。(^m^)





いつも準備にモタついてしまう私。

そして必ず感じる視線。。


 101015
 
  B : 「おせーよ。


すんません。。

しかもその座り位置。 運転でもしてくれるのかしら?





最終日。

今日も早朝から元気にさんぽへ。

 101011

 101011
                     そんなににらまなくったって・・・


そういえば、昨日の夕陽を見た後、近くの温泉へ入りに行ったんですが、
その帰り道でドデカい牛が道に立ってておったまげました!
 (先頭を走ってたママは驚いたあまりに違う道へ行ってしまったし・・・)

車のライトでやっと数メートル前が見えるような真っ暗な山道に突如現れた、真っ黒で大きな牛!

それに気付いたベリーは車内から吠え始めたので、急いで横を通り過ぎました



でも次の日、マチットのオーナーさんに聞くと、「牛は滅多に動かない」 とのことで、少しは一安心?

 
    101011
 101011

なんかずっとバタバタした毎日を送ってたので、ようやくリフレッシュできた3日間でした。

ベリーは私が動くたびソワソワしてたので、
もしかしたら家でゴロゴロしてたほうが好きなのかも??


 101011
              いやいや、でもあんなに嬉しそうに野原走ってたしね


帰りは小国経由でのんびり帰路につきました。

やっぱり犬との旅は楽しいですね!
気候のいい時にいろんな場所へ連れて行ってあげたいなと思います。





・・・ということで、夕方から眺めのいい公園へ。

到着した頃にはすでに辺りが夕陽に染まってました。

 101010

まりケンママとティアラママは奥にあったコスモス畑へ。
私は斜面のところからベリーと夕陽鑑賞。


 101010

        101010
 101010

    101010

 101010
    101010

(ベリーが、 ・・じゃなくて、) 夕陽に染まるシェパードの毛って本当に綺麗なんですよね。

タンの色が真っ赤に見えて。

 
 101010

きょ~うの日よ~ さよう~な~ら~~ ♪


 

 101010
                      ベリ : 「カーちゃん、黙ってて!

 101010

本当に綺麗な夕陽だった!

こうして阿蘇2日目が終わりました。





 101010

朝日を見て思ったのは嘘じゃなかったみたいで、2日目は青空のいい天気でした。

10月中旬にしては暑いと思うくらいに。

 
    101010
    101010

ベリーもテラスに居るときはずっと日陰に。

ゴソゴソと動くたびに 「アチいぜ~~!」 とフガフガ言ってました。


     101010


 101010


昼前から食材を買いに出て、午後からBBQ。


 101010
                                          モザイクは気になさらず。笑

この雄大な阿蘇の景色もご馳走!

これでお酒が飲めたらもっと最高だったのにな!!
(この後出かける予定だったのでウーロン茶で我慢)

       101010
      お宿のオーナー様よりいただいた椎茸。 バターと醤油でいただきました


           101010
                まりケンママプロデュースの韓国風なんとか。
                 
                   (肝心な名称が分からない。(^^;)


ま、美味しければ何でもいいや!
ってことで、真っ昼間のBBQを堪能しました。



お腹まんぷく丸になったところで、天気もいいことだしここはひとつ記念撮影なんぞしてみました。(^m^)

 101010
                     左上は誰のシルエットでしょう?     

        101010

     101010
                            ティアラ画伯  
     101010
                            まりケンマミー
              101010
                         ベリ山ベリ蔵親子



                          まぁ・・ 現実は・・・

     101010

こんなもんです。


さて、この後は阿蘇の夕暮れを見に公園へ。
念願の夕陽、見れるかな!?  






2日目の朝。

ふと目が覚めて、窓の外を見てみると、


 101010
 
空が朝焼けでオレンジ色になっていました。

(写真で撮ったよりずっと濃いオレンジ色でした)


 101010
 
30分後にはこれまた綺麗な朝日が。

空気が冷たかったけどあまりの空の綺麗さに、寒さも忘れて見とれてました。

このお方も道連れに。


 101010
                   朝から写真撮られて不満そうな顔?

 101010
                        こっちは眠そうな顔

       
しばらくしてベリーの朝さんぽへ。

・・といっても、マチットフィーカの広い敷地内を歩く程度。
急な坂の上に宿があるので、坂道を下ったり上ったりするそれだけでいい運動になるんです。


        101010
             私の姿が見えなくなると、様子を見に戻ってくるベリゾウ(^m^)

 101010

       101010 

途中でコスモスが咲いてたり、珍しい草木があったのでカメのスピードで坂道を登ってると、

ベリゾウ息子がその上でちゃんと待ちかまえていました。。。

 
 101010 
                 ベリ : 「はやく歩いてくださいよ!!」

ベリー、せっかく空気のいいところに来てるんだからゆっくりペースで歩こうね。

そんなこんなで、いい天気になる予感がした2日目の朝でした。

まだまだ続きます。




  101009

寄り道をしながら地道をひた走ること数時間。
今回のお宿はこれで3度目となるマチットフィーカ。  春頃から予約をしてたのでした。
 
     
マチットバナー

メンバーはいつものかしまし~ずの3人。 

 101009

黒川温泉辺りからポツポツと雨が降り始めたので、どうなることかと思ったけど
宿に着くと青空が見えてきました。(^^)  よかったよかった。

やっぱりここからの景色は最高です!


       101009
 
今まであまり天気に恵まれなかった阿蘇滞在。

今回こそは夕焼けが見たい! と、休憩もソコソコに、近くの公園へさんぽがてら行きました。

    101009

       101009
 
草が背の高さくらいに生えてて、ちょっとした迷路みたいになってる公園。

もう暗くなる前なのでだ~れもいませんでした。 ベリーもここぞとばかりに走る走る!


 101009

    101009 
 
ベリがこんなに嬉しそうに走り回るのはいつぶりだろう? ・・って思ったほど大ハシャギしてました。

うぅ・・  いつもグウタラばかりさせてごめんねぇ。。


          101009 

綺麗な夕陽を見ることはできませんでしたが、天気の良さそうな明日の夕陽に期待!



そのまま麓にある温泉に行き、運転の疲れをとりました。

宿までの帰りの山道は外灯なんてないので、真っ暗!
ここでタイヤがパンクしたり、ガス欠になったら大変だ・・ と思いながら車を走らせました。

                 101009
                           お肉を狙うベリゾウ


宿に戻ると人間達のご飯、犬達のご飯作り★

私達はキムチ鍋、犬達は・・・


        101009
              101009
 
お肉は来る途中で、馬刺し屋さんに寄って購入しました。

ちょっと量が足りなかった。。(--;


 101009 
                 それでも満足そうに寝てたから良しとしましょう!


20時頃ふと夜空を見上げると、隙間がないほどの星が! 感動!!

空気が澄んでるってこういうことなのか~!!  と思いながら、しばし空を眺めていました。


2日目に続きます。






 101011 
 
ただいまです。
今回は空の景色を満喫できた旅でした。

写真もたくさん撮ったので今週にかけてアップしていこうと思います。^^


とりあえず今日はもう寝ます~  (by ベリママ&ベリー)




  33.jpg

ではでは、ベリーと旅行に行ってきます☆
久々の遠出なので楽しみだ~

ご報告はしばしお待ちを・・・

(iPhoneからできたらやってみます^m^)




◎フィラリアの薬食べた


  101017
 
家のモミジの色付きはまだまだ。
山の紅葉はどうかな?

その奥から熱い視線を送ってる愛息子は涼しい気候にコウヨウ(高揚)してきてます。


  なんだそりゃ。




昨日、 「ベリー、お腹に虫がいるんじゃない!?」 と、

とんでもないことを言ってきた母。


どうやら、居間のカーペットの上にミミズより細いクネクネと動く虫がいたらしい。
 
 101006

お尻のカイカイ(もう随分良くなってきてますが)も、もしや体内にいる「」が原因!??
病院に連れていかなければ!!

でも平日は仕事。 週末まで待ってて大丈夫か!?   いや、マズイよな・・・・・


と、あれこれ考えるとすぐ動けないもどかしさに気分がドヨンとなってたんですが、


今日仕事から帰るとまたもや母が
 
 「あ~昨日の細い虫ね、あれ、植木についとった虫だったみたい!」  と。


   ・・・・ (--メ

         101006

ベリのお尻から出てきた虫でも何でもなく、単なる植木についてた虫のようでした。

ホッ・・・
虫下しを飲んで、ベリのお尻からケソケソした虫が出てきたらどうしようかと思うたですよ。。




 
6年一緒に居たらだいたいベリーが思ってることは分かってきてるぞ。

と、勝手に自負してたわたくしですが、 やっぱり時々分からんことも。。。


こないだの日曜の山奥の川原で、、


 101005
                ベリ : 「カーちゃん、あのさ。」

                   うん?

 101005
               ベリ : 「その・・・


 101005
         ベリ : 「石が気になるんだけど・・・」

                 
  どれ? 
 
 101005

                 ・・・なんでそげなとこの石なんじゃい。
                     石は他にもいっぱいあるだろ


この変なこだわりが時々よく分からんちんになります。
これは私譲りかな・・





ついにわたくし、現代人に一歩近づきました。


       iPhone4

携帯を
iPhone4に。

小さいパソコンを持ってるみたいでなかなか良いです。 ブロガーにもありがたい。
You TubeもPCと同様に見ることができるから待ち時間とかも退屈しないで済みそう♪

さっそく昨日、某ドッグカフェの皆様とテレビ電話をしてみたり、ネット検索してみたり。


すごい時代になったもんだ。
今度の旅行、これで中継できたらやってみますね。(^m^)



 101003

朝から雨降りだっためんたいこ地方。

地面が乾きだした15時頃から運動しに山へ行ってきました。

 101003

                              
   私 : 「ベリ、おいで」  

 101003

               ベリ : 「え~ だって、どうせ水遊びできんもん」



そう。 
雨上がりの川の水は茶色く濁ってたから水遊びNG。


川原や草っぱらを歩いてのんびり気分転換しました。

        101003

さ~ また雨が降ってきそうだから帰ろっかね。


 101003

帰宅後は耳アカがついてたので耳掃除。

「嫌じゃ 嫌じゃ」とジタバタ抵抗したベリゾウでした。




ジャーマンシェパカレンダー2011 予約受付開始!です。


↓ 詳細はコチラをクリック ↓
 
シェパカレンダー2011 

ナントまぁ 表紙は我が家のベリ息子!  昨夜見ておったまげました。


毎年お世話になってるこのシェパカレンダー。

シェパ好き、親バ飼い主のわたくしにとってはたまらない代物で、
いつも部屋に飾っては、事あるごとにニタつきながらシェパ達を眺めております★
 
ほんと、みんないい表情をしてるんですよ!


〈 予約受付期間は10月3日~10月31日までです 〉

一冊いかがでしょうか?(^m^)