九州のめんたいこ地方。
今日も ものすごい豪雨にみまわれて、さんぽに行けるどころじゃありませんでした。
それでもどうにか小雨の時を狙ってオシッコタイム。
首の毛がはみ出しすぎっ。
広場でちょこっと遊んで・・ ↑尻尾の先が・・泣。
さんぽもロクに出来なかった1日で、他の唯一の楽しみといえば ”食べること” 。
いつもよりちょっと早い時間帯から 「(ご飯)くれ くれ」 コールをしてきました。
煮込んだら冷めるまで時間がかかるから今日は「粗食の日」にしようかね★
・・ということで、今夜のベリご飯メニュー。 質素にいきました。
今日はほとんど運動してないからこの位でよかろう! ))
愛コンタクトをとって・・・
「 ハイ、召し上がれ!! 」
ペロっと完食!
粗食ご飯の時は、苦手な生野菜も残さず食べるから不思議です。
ひょっとしたら、大根もリンゴも・・・!?笑
↑デヘヘと笑顔。 あらっ?耳はどこやった!?
雨の日でも満足そうな、つんつるベリーでした★
梅雨が明けたら海に行こっと!
いつもポチリとありがとうございます!
うちのライザ譲は、どうしても外で用を済ませたい子なので、レインコートを着せて出かけますが、これまたレインコートが嫌いで出かけるまで一騒ぎです。
ベリーちゃんの食後の笑顔、いいですね。
満足、満足って言ってるよう。この笑顔を見てると癒されます。
いつも気になっているのですが、ベリー家にあるシェルティーの写真は、何か由緒ある物なのですか。
うちもライザちゃんと同じく外で排泄をするので雨だろうが嵐だろうがその合間をぬって行かないといけません。
ちょっと歩いただけでも跳ね返りの水がすごいですよね(TT)タオルがいくらあっても足りません。
早く梅雨よ終われ~~!と願ってるんですけど、終わったら終わったで猛暑が待ってるので微妙ですね。(TT) 夏を通り越して涼しい秋が来て欲しいです。(ワガママな・・)
このシェルティー(コリーかも??)2匹の写真はパズルなんですけど、
犬好きな兄が中学生位の頃に作ったものなのでかれこれ20年近くこの居間に飾ってあるんです。(^^;
なので全く由緒はないんですよ。笑
たまに尻尾なんかで倒して自分で驚いてるので、ベリーはこの額が苦手みたいです。