先日のペット博での話。
とあるブースに行った時、ベリーを見た女性が
「大きいですね、この子。 犬舎はどこですか? 訓練所からですか??」
と聞いてきたので、言ったところで分かるのかな・・? と思いながら
『関東の方のシェパ犬舎です』 と答えると、さらに「父犬の名前は何ですか?」 と。。
『エブロです』 と答えると、 「あ~ ○○さんのところの子ですね!」 と大反応!
この方のところにもドイツから連れてきたノールトの血の子がいるとのこと。
どうやら関西在住の訓練士さんだったようで、
それからしばしシェパ話に花が咲き、すっかり話し込みました。
ベリーは「父犬そのまんま」だそう。
てっきり母犬似だと思ってたので、少しビックリ。
両親犬や兄弟犬は日本各地で暮らしてるはずなんですが、やっぱり今どうしてるのか
とか、ふと気になってしまうこともあります。
ひょっとしてこのベリ日記を見てくださってる方の中にもベリーの兄弟、
もしくはすごく血の近い子がいるのかもしれませんね。(^^)
・・ちなみに、、過去日記を振り返ってみてると、
今ではすっかりタヌキの尻尾に、木の実がぎっしりつくエルビス毛の長毛シェパ、ベリーですが、
↑ ↓1歳4ヶ月の頃のベリぞう
1歳半の頃はパッと見た目、普通の毛の長さのベリーでした。
この頃のほうが今よりオスっぽく見える気が。。。。 実際オスなんだけどさ。。(^^;
↓
いつもポチッとありがとうございます!
そうだとするとモコモコジーニーのお父さんがそこの犬舎の子で、母方にもノールト犬舎の血が入ってるからもしかしたら遠ーい親戚さんだったりして

わかる人って、すぐにブリーダーさんとかがわかってしまうんですよね~~ 私も、よく、バンを見た人が、「あら?XXの所の子?」「父犬は、XX?」 なんて、ずばり正解を言われて、びっくりすることがあります。 ここまでいくと、本当にシェパマニアですね~~
どちらも、カッコイイですよ!!
HOUDYってサイト知っていますか?
親兄弟犬捜索サイトです。
自分の愛犬の血統証にのっている情報を入力すると、同じように情報を入力した血縁関係のある犬を教えてくれます。
この間、れんを登録したら、血縁関係にある犬が何匹か見つかり、すごーいとおもいました。
ありがとうございます。

日本一を競えるかもしれないほどマザコンボーイなんですけどね。。(^^;
長毛シェパでも毛の長さはいろいろみたいで
本当に1~2歳の頃は「ほんとに長毛??」と思うほど毛がスッキリと短かったです。
ほんとですか!
ひょっとしたらジーニーちゃんとベリーは
遠い親戚さんかもしれませんね

モコモコ具合もそっくりだし。
やっぱり歳を重ねるごとに毛の長さや
表情も変わってきますよね。
私もまさか初対面の方にズバリ犬舎を聞かれるとは思ってなかったので驚きました。
お詳しい方から見たら顔や体型なんかで
どこのシェパ犬舎出身の子かが分かるんでしょうね。
でも両親犬は今でも元気だと分かっただけでも嬉しかったです。^^